ソースを表示
提供:OpenOffice.org_Document_Project_Wiki
利用者:Matuaki/test
のソース
移動:
案内
,
検索
= Writer's Toolsを使う = この拡張機能には、調査ツール・バックアップツールとその他の便利ツールが含まれてます。機能は多岐に渡ります。この拡張機能を利用することにより、Writerでの文章作成時に、コンテンツに一層注意を集中することができます。 == ダウンロードとインストール == ダウンロードは以下のサイトから行います。 http://extensions.services.openoffice.org/project/writertools インストールは一般的な拡張機能のインストールと同じ方法で行います。 == 調査ツールの使い方 == === Lookup Tool === 「''Lookup Tool(斜体)''」は選択した単語についてインターネット上の辞書サイトを呼び出すことができる機能です。 # '''調べたい単語や用語などを選択する(太字)''' # メニュー「Writer's Tool」−「Lookup Tool」をクリックする # リストから調べたいサイトを選択する(図 ) # 「Lookup」をクリックする # 初めて操作するときのみブラウザを指定する画面が表示される。使用するブラウザを入力して「OK」をクリックする # 該当するページがブラウザで表示される(図 ) このように調べたい単語や用語を選択するだけで調査できることで、ライターとしての思考をコンテンツに集中させることができます。ただ普段英文を書いている方でなければ、登録されているサイトを日本語のWikipediaサイトや辞書サイトにカスタマイズしたいと思われることでしょう。カスタマイズは以下のような方法で行えます。 * メニュー「ツール」−「マクロ」−「マクロの管理」−「OpenOffice.org Basic」から「OpenOffice.org マクロ」ダイアログボックスを表示 * 「マイマクロ」−「WriterTool」−「Tools」を選択し、右のウィンドウで「LookupTool」を選択して「編集」をクリックする(図 ) * OpenOffice.org BasicのIDEが開くので、Sub LookupTool()内のURLArrayとListBoxArray内の登録されているURLと見出しを希望のものに変更する(図 ) * 保存してOpenOffice.org BasicのIDEを閉じる このようにこの拡張機能はそれぞれのユーザに合わせてカスタマイズすることができる点でとても有用です。Lookup Toolに'''''登録して便利なサイト'''''のURLの一部については表1をご覧ください {| class="prettytable" | URL | サイト名 |- | http://kotobank.jp/word/ | kotobank.jp |- | http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=2&p= | Yahoo!辞書 |- | http://yougo.ascii.jp/caltar/ | ASCII.jpデジタル用語辞典 |- | http://eow.alc.co.jp/ | 英辞郎 on the Web |- | http://thesaurus.weblio.jp/content/ | Weblio 類語辞典 |} ここはインデントを行っています インデント1 インデント2(スタイルで摘要)
利用者:Matuaki/test
に戻る。
表示
利用者ページ
議論
ソースを表示
履歴
個人用ツール
ログイン
案内
メインページ
ドキュメントプロジェクト
完成したドキュメント
素材Wiki
最近の更新
おまかせ表示
他サイトとの連携
既存コンテンツミラー
本サイトの使い方
ヘルプ
ブログ
Most Recent Blogs
外部リンク
OOo日本ユーザー会
OpenOffice.org News
FAQ (よくある質問)
OOoとその仲間たち
OpenOffice.org公式サイト
OpenOffice.org Wiki
検索
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
利用者の投稿記録
記録
特別ページ